23.2.13

Berlinale --- family

Berlinale最終日に日本の映画を観ました。

山田洋次監督『東京家族』


Tokyo Kazoku // First Teaser from Missing Ozu on Vimeo.




故小津安二郎監督作『東京物語』へのオマージュ。

めっちゃ泣きました。そして祖父母にとっても会いたくなった。

当たり前なことと、当たり前ではないこと。
いつも忘れちゃう、そんなことをちゃんと思い出させてくれる映画。


不自然だと思った台詞も結構あったけれど、それはワタシと山田さんとのあいだのジェネレーションギャップなのか、それとも、わざとそうやって大袈裟に妻夫木君たちに言わせてみちゃったりして私たちに何か示唆しているのか...はてはて。
とにかくそれらの台詞が良くも悪くもひっかかったワケです。


橋爪功と吉行和子のおふたり、とても素敵でした。




話はどーんと変わりますが、
Berlinaleで観たもうひとつの家族の映画、『Layla Fourie』
(残念ながら予告動画は見つからず...)


不意の事故で人を殺めてしまった母親(Layla)と、それを目撃した幼い息子。
南アフリカという国や彼らの環境と、出会う人たちと親子という関係。
どれか1本でも切れるとすべてが壊れてしまう、嘘で紡がれた糸。
......Laylaの心の動きが描かれた、観ててとっても苦しくなる映画なのでした。

そして、一番守りたい自分の子供が、無垢故に1番の脅威になりうるっていう、なんとも切ないジレンマ。

一人の人間としての選択と、母親としての選択は必ずしも一致しないのですね。











No comments:

Post a Comment